Pages

Jul 12, 2011

新生児採血

患者さん(日齢7)のお母さんに言われました。
「採血をそんなに毎日やってて、それで貧血にならないですか?」

確かに、そうですよね。
私たちにとっては、当たり前のことだけど、患者さんのご家族にとっては大きな心配ごとです。

実は、新生児の採血というのは、すごくすごく少ない量です。
主な採血方法2種類をご説明すると。

*かかと採血
踵に針を刺してそこからじわーっと出てくる血を毛細管に取るもの。
毛細管というのは、中が空洞になった細長いガラスの棒のこと。
その内側に血を吸い取っていく感じで、90μl=0.09ml程度です。
その血の量で、血ガスの測定が出来るので、pH・PaO2・PaCo2・赤血球・Hb・Htc・電解質・ T-bilなどが分かります。

*ぽたぽた採血
点滴の針みたいなものを手の甲の血管に刺して、そこからぽたぽたと垂れてくる血をスピッツ(採血する時に血を入れている試験管みたいな容器)採る方法。
かかと採血よりも多めの量が必要な場合にこの方法がとられます。
これでも、大人と比べたら少ない量です。
スピッツの大きさがそもそも全く異なります。
血算には250μl=0.25ml、生化には600μlを2本=1.2ml。
大人と比べたら本当に信じられない量です。

もちろん、痛くないとは言わないし、血を採らないでは血液検査は出来ないから、血は取るのですが。
でも、ごく少量だし、かかと採血は刺した瞬間にふぎゃって顔をしかめる程度だし、ぽたぽた採血も刺した瞬間に泣く程度です。
すごく痛いということは多分ないんだと思います。

上記のお母さんは、このような説明をした上で、実際に私がかかと採血をしている所をみて、安心していました。
全然泣かないということで、そんなに痛くない検査らしい、と納得。
そして、量もほんの数滴程度だということに安心。


お母さんに不要な心配をさせないような説明。
お母さんが自分自身を責めてしまわないような説明。
言葉遣いの細かなところまで気を使えるような医者になりたい。

No comments: