Pages

Nov 20, 2009

胸部外科

卒業試験、最後の科目。

胸部外科。
心臓や肺、大動脈(心臓から各臓器へ送りだされる血液が最初に通る太い動脈)の手術などをする科です。

うちの大学では、小児循環の手術は現在行っていません。
なのに、なぜか1問目から10問目くらいまでは全て小児循環の問題。
しかも、手術方法についてとかで、いやに細かい。
予想外に難しかったです。


内科を全部ひとくくりに「内科」としている(本来は、循環器内科、内分泌内科、など分かれている)のに、放射線科で1つの試験枠だし、外科という試験があるのに何故か胸部外科を分けてるし、なんだか疑問点の多い卒業試験でした(笑)

でも、今日でおしまい。
今のところは1つも落としていません。
このまま行けば卒業はできそうです。
後は国家試験に合格さえすれば、来年からは晴れて医師(研修医)として働き始めます。

人生初の社会人。

何を感じ、何を考え、どう成長していくのでしょうね。
まだ学生生活は後4か月ほどあります。
とは言ってもそのうちの3カ月は試験勉強のみ。

4ヶ月後に、医師として働ける状態になっていたいです。
患者さんに信頼してもらえるような、安心してもらえるような、そんな医師になれるだけの素質を身に付けたのかどうかなんて、自分では分かりません。
でも、きっと、大丈夫、成長したはず、と思いたいです。



理想の医師像:
技術があり、知識と考える力があり、信頼ができる。
と同時に、患者さんにとって看護婦さんくらい身近で安心できる医師。

Nov 17, 2009

神経内科

嫌いで苦手な神経内科の試験が今日終わりました。

そんなに難しくないのは分かるんです。
だけど、解けない。
もどかしかったです。

今までで1番(いや、0点のマッチングの次で2番かな、、)ヤバイ、と思いました;;

神経内科は中枢神経(脳&脊髄(背骨の中にある、脳と末梢神経をつなぐ道))と末梢神経(脊髄からでた後の神経。体中に分布)を扱う科です。

神経内科の病気で症状が出た時(脳梗塞で麻痺とか)、症状の種類と場所から、病気がどこで起きてるかを特定できます。

4年の頃はそれが難しかったです。
それは時間はかかりましたが、漸く理解しました。
今はもっと細かいことが分かりません。
でも、何が分からないかもイマイチ分かりません(笑)
やっぱり神経内科は難しくて苦手です(;_;)

でも、卒業試験は後1科目でおしまいです♪
ようやく、終わりを実感できるところまで来ました(^−^)

<追記 16:30>
CPE(病理)、麻酔科、整形外科の結果が出て、合格でした♪

<追記 19日 16:50>
産婦人科が合格でした♪

Nov 12, 2009

ER&麻酔科

今日は2科目試験がありました。

どう考えても今週の試験日程はおかしい!!
月曜午後に外科
火曜午前に整形外科
このあいだわずか半日。
そして、一日おいて、本日麻酔科と救急科という2科目。
泣きたくもなるってものでしょう。。


本日1科目目、救急科。
出来はまあまあでした。

TESSOという救急の部活に入ってることもあり、救急は得意です。
実際の現場に出たらアワアワしちゃうからまた別ですが、とりあえず試験は。

今日も、救急は大丈夫でした。
外傷、心停止、倒れた、脱水その他。
救急はいろんな人がやってくるから問題もいろいろです。

でも、やることは決まってます。
外傷なら、心停止なら、とプロトコルが決まって(誰でも、とにかく対処ができるように)ます。
そうでないものは、とにかく命を救うようなことをやればいいのです。
(書くのは簡単、来年自分でやるのは大変;;)


そして2科目目、麻酔科。
好きだけど苦手な科目の一つです。

外科や神経、薬理学は嫌いだし、苦手。
でも、麻酔科は好きなんです。それでも、苦手。

というのも、麻酔科はお薬を使うことが大前提。
お薬ばっかりで、カタカナばっかりで、苦手なんです。
でも、全身管理をすること、すごく理屈通りなこと、で好きな科目ではあります。
来年、麻酔科を回るのも楽しみなんです♪

とはいっても。
今日の試験は全然分かりませんでした(;_;)
頭の中はハテナマークだらけで。。

例えば。
スキサメトニウム(サクシニルコリン)の副作用でないのはどれか。
眼圧上昇、2相性ブロック、再クラーレ化、術後の筋痛、悪性高熱

再クラーレ化、って何ー?!


きっと、どっちも受かってると信じます(>人<)

<追記 13日 16:26>
内科が合格でした!!!
涙が出るほど嬉しかったです。

Nov 10, 2009

整形外科

略して整外(セイゲ)。

もう、意味が分からなくて分からなくて。
怪我と骨折とか。
自分に無縁ではないことたちなのに。

『理解』というより『暗記』に近いテストになってしまいました><


ちなみに。
骨量は思春期にがーっと増えます。
(だからこそ、私は19歳の時にそれを聞いて、必死に一年間牛乳を飲んだ訳だけど。
そして、1年で背が2cmも伸びた訳だけど。)

でも、実は20代から30にかけても、少ーし骨量は増えるらしいです。
おばあちゃんになってもやりたいことをやって、元気に過ごしたいから、まだ後数年でカルシウム摂って丈夫な骨を作っておきたいと思いました。


さて。
今週はあと2科目。
麻酔科とER。
頑張れ、私。

<追記 16:00>
小児科と放射線科の結果が出て、合格でした♪

<追記 11日 16:00>
精神科と脳外科の結果が出て、合格でした♪

Nov 9, 2009

外科

外科が終わりました!
週末がなんやかんやバタバタしてて、気付けば一夜漬け〜当日漬けに近い状態でしたが;;

多分、きっと、なんとかなったと信じます。


ちょっと汚い話ですが、みなさん、便は食べたものだけじゃない、って知ってました?

もちろん、食べたものも大切な原料です。
水や食物繊維、腹筋の不足でも便秘になりますが、食べなくても便秘になります。

でも、実は半分以上は腸のあか&腸内細菌の死骸なんです。

ほら、毎日皮膚からあかが出るのと同じように、腸からも出ます。
消化菅の中は生物にとっては外界ですからねえ。

さらに、腸内細菌はお腹の中で頑張った後、生涯を終えます。
出口は一カ所。まぁ、食べ物と同じです。

ということで、便はそんな、体内で頑張ったものたちでもあるんです。


とまぁ、便について語ってしまいましたが。
とにもかくにも、苦手な外科は終了です。

次は明日の整形外科です!

Nov 6, 2009

脳外科

本日は脳外科の試験でした。

脳外科は、頭部の外傷、脳腫瘍などが主な範囲です。
神経内科と比べたら、範囲も狭い。

でも、過去問を見ている限り、イマイチ。
いえね、いいんですけどね。
脳外科は画像検査が大切です。
だけど、画像の再現がイマイチだし、私自身も見てもイマイチ分からないのです。

だけど、1番最近回った科だし、過去問解いたし、大丈夫!と信じて受けました。


まぁ、きっと大丈夫でしょう。


そして。
画像がメインの科目で大変なのは試験後。

いかに問題&画像を覚えてきて復元、再現するか。
(他の科目も問題を覚えて復元するけどさ。)

私が本日当たったのは答えの選択肢が全て画像という問題でした。
解き終えて、見直しも終われば後はひたすら覚えます。

試験前に教室に入るときは過去問や知識をひたすら頭に詰め込んで。
試験後に教室を出るときは受けた試験問題ををひたすら頭に詰め込んで。

そんなことももう6年。
もうすぐ卒業です。


<追記 13:00>
眼科と耳鼻咽喉科が発表され、合格でした♪

Nov 4, 2009

放射線科

なんか、こないだから寒いですよね。。。。


今日は放射線科の試験でした。
どの科に行っても必要な画像の知識から、はい?というようなマニアな問題まで。

勉強しても全く手応えのない科目で。
試験も全く手応えのないものでした。

落ちたかも。。
みんな同じようなことを言ってるから、6割じゃなくて5割できってくれるといいのですが。。

<追記 22:30>
本日、まずは1科目、皮膚科の合格が出ました♪

Nov 2, 2009

産婦人科

山その3が過ぎました。

久しぶりの記述式がメインの試験でした。
昔は記述式の方が好きだったのに、今や選択式に慣れてしまったので、なんとなく大変です。


産婦人科は選択式が10問程度に、記述が大問3つ(中に小問が2、3ずつ)。

大問2がまるまる新生児についてだったので、すごく助かりました♪♪
(生まれた赤ちゃんに異常があったらすぐ処置をしなくてはいけないので、産婦人科でも新生児について学びます。当然、小児科でも学びます。
そして、小児好きな私にとっては、純粋な産婦人科の問題より新生児の問題が得意なのです。)

後はPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)とか、子宮筋腫とか。

ものすごく沢山の解答スペースをくれるから、困っちゃいます。
Apgar Score(新生児がどれだけ元気で大丈夫かの指標)を答えよ、というのとか、『5点』という点を書けばおしまいですが、スペースはA43分の2程度。
空白に耐えられず、点を決める表とか、分類とか、余計なことも沢山書いてしまいました。


まぁ、肝心の答えもそれぞれの大問でそれなりに書けたから大丈夫だと思うのですが…。

次は明後日の放射線科です。