Pages

Feb 22, 2010

判定

国家試験はなんと、合格発表が3月29日という、なんともまぁギリギリな感じなタイミングです。
(ちなみに、30日からオリエンテーション、1日から勤務。笑)

なので、各業者さん(予備校さん?)が採点予想をしてくれます。
今日2つとも出まして。
以下のような感じでした。


<某T社>
一般問題:165点/200点満点 (得点率 82.5%) [偏差値60.4]
臨床問題:492点/600点満点 (得点率 82.0%) [偏差値56.9]
必修問題:184点/200点満点 (得点率 92.0%) [偏差値60.1]
総合 : 657点/800点満点 (得点率 82.1%) [偏差値58.0]


<某M社>
一般問題 161点 /200点満点 (得点率 81%) [偏差値 57]
臨床問題 489点 /600点満点 (得点率 82%) [偏差値 55]
必修問題 188点 /200点満点 (得点率 94%)
総合  :650点/800点満点 [偏差値57]


国家試験の合格基準は、
1. 必修問題で8割以上
2. 禁忌肢を3個以上踏まない
3.一般と臨床でそれぞれ一定の基準(年によって66%から上下する)に達している
です。


禁忌肢がどうかは微妙ですが、その他の基準は達していそうで一安心。
今までの模試よりもはるかによくできました(笑)

中学入試、大学入試、そして国家試験。
全て、本番が自己最高点という私。
本番に強いんでしょうねぇ。

Feb 19, 2010

献血

初めて、自分の意思で成分献血をしてきました。

(全血献血は毎年やってて、18歳のころにHb濃度でひっかかって、全血が出来なくて強制的(?)に成分献血だったことがある)

とは言っても、今日もHb濃度みたら全血出来るほど高くなかったから、全血で、って言っても成分になってしまっただろうけど。
(後でホームページで確認したら、成分もギリギリだったっぽい。笑)


さてさて。

実は、病棟に出始めてから(=実際の血液製剤を見るようになってから)成分献血するのって初めてなんです。
赤い血がパックに詰められていくのも不思議な感じでしたが、成分はさらに不思議な気分でした。

いつも病棟で見ている、濃い黄色の半透明な液体のパック。
それが目の前で出来て行くんですから。
(もちろん、ここから放射線当てたりその他処理があると思いますけど。)

だから、途中でふと機械を見て黄色いパックが目に入った時は、お口あんぐり。
看護婦さんに、大丈夫ですか??と確認をされてしまったほど。


それにしても。
採血やらラインやらで人に針を刺すのは出来るけど、刺されるのはダメだわぁ。 
痛くてダメだし、そもそも自分に針が刺される瞬間や刺さった状態の間、絶対に見れません。
医者になるとは思えない発言ですが(笑)

4月から、学生さんに腕を貸してあげるのはいいけど、教えながら自分の腕を練習台に刺させてあげるのは無理だなぁ。
他の研修医に教えてもらって腕だけ貸すか、その逆か。

Feb 16, 2010

ER

今日は、用事と用事の合間(?)にERへ。

というのも、4月にこのまま患者さんの前に半年以上ぶりに出るのは怖いから、4月までにリハビリをしようと思って。
秋ぐらいからそう思ってて、ERの先生に宣言はしてたんですけどね。

実際に行ったらビックリされました。
旅行行かないの?!って。

行きますよ。
ただ、別に国家試験終わってから卒業式までずっと旅行じゃないですから(笑)
(そんなお金も気力もない。笑)

でも、例によって例のごとく、私がERの初寮室にいると患者さんが来ないという。。。
数時間粘るも、全然救急車来なくて、断念し、そのまま習い事に行きましたけど。

そのうち土曜日か日曜日に一日張りこむかぁ。

Feb 15, 2010

ぼしゅう

中古譲渡希望者募集中

<医師国家試験関係>
QB:売約済み
過去問:売約済み

DM
テコムの講座のテキスト(問題の選択肢が全部、『全て選べ』に直されている)
卒業試験過去問(今年のだけ印刷すればアップデート可かも)
レビューブック


<その他>
色彩検定過去問:売約済み
色彩検定1級2次試験対策問題集:売約済み

解剖セット
関数電卓

各種洋書(小説が中心)
各種教科書(医学関係が中心)
バッグ、洋服

書いてないけど、これ欲しい、みたいのがあれば言ってください。
あって、今後の私に不要なら差し上げます。


逆に、一人暮らしに必要そうなものなどを下さる方も大募集中(笑)

医師国家試験 Day3

最終日。

もう無理、って思って脱落する人が毎年いる、という噂を聞いていたけど、私の席の周りは3日とも全員出席。

みんな疲れが出始めている。
問題配られてから試験が始まるまでとか、問題解き終わった後っぽい時とか、突っ伏して寝る人が出現。
試験中にトイレに行く人(眠気覚まし?)も続出。


本日1ブロック目(G)

意外にも普通くらいの出来。
もっと出来てない(昨日のEくらい)と思ってたら、調べてみたら意外とちゃんと合ってた!
勘が今日もさえているらしい(笑)


本日2ブロック目(H)

最後の必修ブロック。
今までで一番出来た必修だわ。
素直な感じの問題ばっかりで、これで必修の合計がなんとか8割行くといいのだけど。。。


本日3ブロック目(I)

これが、体力と精神力を試しているとしか思えない。
難しい上に、2時間20分で80問という。。。

50問過ぎたあたりから、『もう無理、もう無理』って思いながら頑張りました。
疲れてるから、全然診断が分からない。。。

なんとかなったと信じるよ。


とまぁ、長い長い国家試験が終了です。

Feb 14, 2010

医師国家試験 Day2

2日目終了です。

本日は会場の雰囲気でも。

いろんな大学の学生が入り交じってます。
私の前の人はK大学、隣はT大学、後ろはS大学。
ちなみに、マークシートは列ごとに種類(縦なのか横なのか)が違います。

替え玉受験や不正行為のチェックが厳しいです。
マスクしてたらマスク外して本人確認。
私はコートを膝かけにしてたら、広げて見せてください、と。
目薬とかも引っ掛かったらしいです。

携帯もすごく注意されるのに試験中に鳴った人がいて、午後からさらに厳しくなった。。


本日1ブロック目(D)

全く分からなかった問題が数問あったけど、終了5分前になって急に診断を思い付き、『私って天才♪』と思い終了。
が、休み時間に調べたら違っていたことが判明。
ガックリ。


本日2ブロック目(E)

分からなささ具合がいつもの感じに戻った感じ。
今までよりもよく分からないのが増えて、いつもの慣れている出来具合(出来なさ具合とも言う。笑)。
周りもヤバイと騒いでいたから、きっとまあまあなんだと思う。


本日3ブロック目(F)

これも必修。
が、昨日の必修に引き続きやっぱり意味不明な感じ。
必修は本来基本的な事項のはずでは??

まぁ、終了後にいくつか調べたら合ってたし、まあまあかも?


という感じで2日目終了。

今日はバレンタインだし、昨日コンビニで見つけた"チョコっと気餅(ちょこっと気持ち)"というチロルチョコを持参。
朝、駅から会場までの間に出会ったIくん、N、Dにあげたら、喜んでくれたみたいで良かった良かった。

その後も何人かに配り、ついでに隣の席の人(見知らぬ人。笑)にも。
長い机で3人座ってて、私は真中だから、休み時間の度に"すみません"って言って通してもらってるから。
そしたら、ビックリしてた(笑)けど、次の休み時間の時に食べたらしく、"チョコありがとうございました"って言われた。


あと1日!

Feb 13, 2010

医師国家試験 Day1

初日終了。

朝、駅を出たとこから人がいっぱいでゲンナリ。
そして、前の男子の集団の会話を聞いて脱力。

『〇〇さん、いい加減受かって下さいよー(笑)』
何回目の国試なのだろう?


教室に入ってビックリ。
同じ教室にあ行の人もは行の人も入り交じってる?!
まぁ、仲のよい出席番号のお隣さんが近くてよかった。
知った顔が沢山の環境で試験を受けられて幸せ。


試験スタート。
1ブロック目(A)

臨床問題が多い(こないだの模試の感じでは臨床が苦手。)ブロック。
臨床問題とは、何歳の何性がなんとかで来院して、云々、というタイプ。

思ってたより遥かに出来た。
意外。意味不明な問題があまりなかった。

ひとまず安心して午前終了。


2ブロック目(B)

これまた、それなりに解けた。
調子がよいらしい。
気分が乗って来た(笑)


3ブロック目(C)

必修。つまりは8割以上が必須。

が。
解けない。

あれ。
あれあれあれ;;

うーん。
今日は頭さえてるし、意外と合ってることを祈るしかない。
きっときっと大丈夫。


帰り道。
久々に友人Kに会う(他の大学)。
というよりも、ボケっと歩いてたら、『おーい』って呼び止められた。
よく私を認識したねぇ。


という感じで初日終了。
あと2日!

Feb 9, 2010

受験票

本日、受験票をもらってきました。
(受験票は学校に一括で届くので、学校に取りに行くのです。)

なんと驚きなことに、国試の受験票は試験のほんの数日前に届くんです><
(九州・沖縄は2週前くらいらしいけど。)


それが、もらってビックリ。
受験票が、ちゃちい!!!!

ほら、普通の受験票って、写真があったり、きちんと番号とか名前が印刷されてたりするじゃないですか?
なんと、国試の受験票は、私が書いた申込書の転写だけ。
"104回医師国家試験"なんですが、その"104"すら私の転写だけ(笑)


教務の人に思わず"え、これを持っていけば受けれるんですよね?!?"と確認をしてしまったほど。

うーん。

まぁ、何はともあれ、後6回寝たら解放される~♪

Feb 5, 2010

7+3

=10

後7日で国家試験です。
後7+3=10日で晴れて自由の身になります。

本当にちょうど今頃です。
15日の17:00に試験が終わります。

なんというか、自分自身もそうですし、周りの話を聞いていても、そろそろ限界です。
もう勉強嫌だし、でも勉強しない訳にはいかないし。
ブヒブヒブヒブヒと文句たれて不機嫌な感じです(笑)

大学入試と比べたら合格率は高いはず(というか、基本的(最低合格ラインは受験生の出来で微妙に変わるらしいけど)には絶対評価だから、自分が点数を取れれば他の人がどうであれ合格。)なのに、なんだか妙に嫌な感じの試験なんです。


しかも、勉強していることを言い訳にしているつもりはありませんが、体重は増えるし、野菜不足で肌荒れが本当にひどいし。
さっさと終わってほしい今日この頃。

7+3=10
きっと、解放感は人生1,2を争う大きさ(?)でしょう。

Feb 3, 2010

お気に入り

問題を解くとき(実際の臨床の場でもそうですが)、絵を用いて整理する事が多い。
普通でもそうな上に、まぁ、そもそも私は昔から記述式の試験では絵で解答してたくらいですから(笑)

さらに、お医者さんはみなさんたいていは絵が上手です。絵というか模式図というか。
患者さんに説明し慣れているからか、説明するときの図が上手です。


まだ学生の私は、絵は説明というよりも、頭の整理です。
例えば、これ。

この人型は人。
そこに、神経所見を書き込んだもの。
言わずとしれたBrown-Sequard Syndromeの形なのは一目瞭然ですが。

苦手な神経内科は、極力絵にして、どこが悪いのかを考えるようにしています。
こんな風に障害が出るには、どこそこが悪くないとダメだから、、、など。


神経内科以外も、絵や図は書きまくりな訳ですが、その中でも一番のお気に入りがこちら。

真中の枝豆みたいなのが胃。
その左側にある小さい○が腹腔動脈という動脈。
で、そこから出てる線が腹腔動脈が枝分かれしている動脈たち。

まぁ、つまりは腹腔動脈の枝&胃の動脈分布の図。
なぜか昔から(3年生で最初に習ってから)、この図が大大大好き(笑)

胃の動脈を聞く問題、本番も出てくれないかしら♪