Pages

May 19, 2009

女性が働くということ

この国では多くの女性が働いています。
子供もたくさんいたりします。
3人とか4人とか。

若い技師さんの1人が女医さんに向かって、「○○先生、出産されたんですよね。子供何人ですか?なんか、お腹大きいなぁって思うと凹んで、また大きいなぁって思うと凹んで、って繰り返してる気がするんですけどー」って言ってました。


たぶん労働時間が短いというのも理由の1つだと思います。
朝は早いけど、5時に仕事がちゃんと終わるから、家族と過ごす時間, 家のことをする時間を取ることができます。
on callの回数を減らすことも可能です。

さらに, 周囲の人や社会が女性が働くことを否定的にとらえていないように思います。
みんな協力的です。

"息子の具合が悪いの"と言えば, みんな"早く帰りな-"とその人を早く帰すべく協力したり。
帰るのが当然なんですよね。
みんな, 家族>>仕事って感じ。
男性を含めて。

また、女性が働きに出ているから、Baby sitterを頼んだり、保育園に預けたりすることに対する社会・家族の視線も冷たくないみたいです。
3歳までは絶対母親が!みたいな無言の圧力がありません。V

また、病院にも保育園が当然のように整備されています。


ここに来て, 日本では変わってきたとはいえ, 家事育児は女性が心配することが多いな, って感じます。
日本では女性は働いてもいいけど、家のことや子供のことの最終的な責任は女性にあるのかなって。

医学生でさえ, と言ってはなんですが, 奥さんには主婦をしてて欲しい, という人がそれなりにいますからねえ。

将来働く可能性の高い私としては, 自分の生活を守りながら働けるアメリカの人(女性&男性)の働き方が気になります。

コピペ疲れたから今日はここまで!
また書きます^-^

2 comments:

Tom said...

本当に女性が働きやすい…というか女性の価値観が(少なくとも日本よりは)尊重されている国な気がするよ!

日本は(良かれ悪しかれさておき)女性は男性とは違った女性なりのポジショニングがある気がして、それが好きな人ならいいけど、男性と同じ条件だったら
"totally UNFAIR!!"だと思うし…。

てか出産にまつわる数年女性が不利なのと同様に、海外では男子は数年兵役があるのだが日本はないからなぁ…。

この兵役ってある意味fairじゃない?って気が最近しています。

また連絡しまーす◎

はやたま said...

女性ならでは、というのは絶対にあると思うんだよね。
女性なりのポジション・感性、私は好きです。

ただ、日本では女性が家の外に出ようと思うと、負担が重過ぎると感じるんだ。

「子供はちゃんと自分たちで育てたい」とおっしゃる男性の方々の頭の中に、自分が家事育児の責任、という考えが欠如してると思うの。
「分担するよー」、とか口先では言っても、最終的な責任はなんだかんだ言っても女性にあるというか何というか。
社会全体の考えとして、働くのはいいけど、家のこと・子供のことのも最終的な責任は持ってね、というスタンスな気がするのは気のせいだろうか。。。


働きたいけど、結婚もしたい、子供だって欲しい、と思う女性はどうしたらいいのだ!!