Pages

Dec 11, 2007

PCR

今日も相変わらず感染研に行っているはやたまです。

先日、ボウフラの仕分け(?)が終わったので、本格的にPCRや泳動などのMolucularなお話になってきています。
つまり、端的に言えば、DNAを相手にするようになって、私の精神衛生上かなりよい状態になった、ということですね(笑)

さて。
今日は結果第一弾が出ました。
ところが、またまたよくない結果で;;
バンドが出ません(;_;)

なんででしょう??


<注>
「バンド」というのは…
まず、電気泳動というのは簡単に言うと、ゲル(ゼリーみたいなものです)にDNAを入れて、電気をかけると、DNAは-の電気をもっているので、+の方向に流される訳です。
そして、その流れる速度というのは、大きさによって違っていて、小さいものの方が速いです。
ということを利用すると、30分とか40分とか流した後には、大きさによって流れたキョリが違ってくる訳です。
それを利用して、今自分達の実験でやったDNA産物が大きさがどれくらいなのか、や、そもそもちゃんとDNAが出ているのか、などが分かるわけです。
そして、後で見ると、DNAがあるところがはっきり分かり、それが帯状に見えるから「バンド」という訳です。



今回したのは、
1.ボウフラからDNAを抽出
2.Anophelesの中での種類を判別する為に使う部分を増やす(PCR法)
3.きちんと増えているかの確認をするための電気泳動

ところが、増えていないということが分かりました。
先月頭にやって、どうして?!となった状態とそっくり。
ただ、完全に出ていないという訳ではなく、薄ーくバンドが出ているので、もう1回明日からでやり直してみることに。

うーん。
ちゃんと結果が出るとよいのですが。

No comments: