今日は初めて採血しました。
グループの学生どうしで、です。
緊張するかと重いきや、意外と普通に刺しました(笑)
まず模型で練習します。
それから本当に友達の腕を借りて採血をしました。
こうやって医者になっていくんですね。
ちなみに、採血方法にはいくつかあります(シリンジ採血、真空管採血、翼状針、など)が、今日やったのはシリンジ採血です。
採血をされたことがある人なら分かると思いますが、採血の手順自体はシンプルです。
針などを準備。
駆血帯を腕に巻いてしめる。
(圧力をかけて、静脈に血をためる)
静脈を探し出して、周囲を消毒。
針を静脈と平行に刺して、血管の中に入れる。
(入った感覚があるから分かります)
血をひいているときに抜けないように針先を少し奥まで入れる。
シリンジ(注射器みたいなやつ)に血をひいてくる。
駆血帯を外す。
(外さないと圧力がかかったままだから、血が出るそうです)
アルコール綿などで押さえる準備をしながら針を抜き、すぐに押さえる。
患者さんに押さえていてもらいつつ、自分は採血管何本かに血を入れる(分注する)。
採血管に入っている抗凝固薬(血液は体外に出るとすぐに固まってしまうので)とよく混ぜる。
テープで採血部位をとめる。
どうしたら上手に採血出来るんだろう?
痛い人と痛くない人の違いは??
今日は一応成功でしたが、決して上手とは言えません。
患者さんに嫌な思いをすることは少しでも避けたいし、小児科医になりたいし。
なにより私自身は注射とか採血の類が怖くて大嫌いだから。
上手になりたいです。
でも、今日はひとまず成功してよかったです♪
本当の患者さんでやることになったら、ものすごーく緊張して大変でしょうけどね。
No comments:
Post a Comment