Pages

Jun 6, 2011

続・カチン

前回は思わず思ったことをそのまま愚痴状態で書いてしまいましたが。
ちょっと頭を冷やしていろいろと考えました。
まだ考えがきれいにまとまった訳でもなく、まだまだ足りないとは思いますが。



後輩のブログを読んでいたら、女性医師(私は、女医という言葉より女性医師という言葉の方が好きです。) に対しての反発が世の中には沢山あるそうで。
知らずに女性医師をやっているあたり、私もかなり能天気なのかもしれませんが。。。

考えたこと。
1。頭の構造が古い上の先生方のこと
あまりにカチンと来たため、別の場所(というか、mixi)で同じ日記を書きましたら、私の尊敬するS先生(現在7年目でアメリカ留学中)の先生にコメントをいただきました。
古い先生たちが研修医だった頃のこととか、そういう背景を聞くと、女性医師に偏見を持っていることも何となく分かったというか、諦めが付いたというか。

もちろん、だからといって、女性医師を攻撃していいとは思いません。
ただ、時代が違うんだな、と。育った時代が違うことで価値観や考え方の根本が全く違ってしまっている訳で。
きっと、お互いにお互いの状況とか、時代背景とかを理解しようと歩み寄らない限りは、ただ反発しておしまいなんだろうな、と。


2。お金のこと
多分、医者以外の分野の人でも女性医師に対しての反発があるのだと思うんです。
そりゃそうですよね、国立医学部に行った暁には、一人育てるのに1億円(でしたっけ?)かかるとか言われてるのに。
そして、そのお金は税金だというのに、医師として働かないのか!って言いたくなる気持ちも分からなくはないです。

でも、ちょっと考えてみてほしいんです。
女性医師が出産育児で仕事を止めてしまうケースもありますが、実は非常勤で少しずつ働いているケースが多々あります。
それでも、ばりばりに働いている男性と比べたら、「医師として」働いている時間は少ないですよね。
(「母として」「主婦として」働いている時間を考えたら、男性よりも多いんですけどね。
そして、以前ニュースにもなっていましたけど、主婦の仕事をお金換算すると結構な額になるんですけどね)

でもね、じゃあその先生たちが「医師として」働いている時間が少ないから、社会にとって損なのか、というとそうでもないと思うんです。

例えば、産婦人科。やっぱり、女性は女性に見てもらいたいことって多いと思います。女性医師を捜して(もしくは、指名して)かかる女性、多いですよね?

例えば、小児科。育児をした先生のアドバイスって、すごく役に立ちます。
例えば、子供が抗生剤を飲みにくくてミルクごと吐いちゃって困るっていうことを知らない男の先生けっこういます。食前に出してあげることで少しでも飲みやすくっていう工夫をしないで食後のままだしている男の先生も多いです。

例えば、 内科。女性医師が夜勤をしないから、とひがむ(というか、裏でぐちぐちいう)先生もいます。でも、よく考えて。夜勤をしないからと言ってその先生が夜ぐーぐーと寝てる訳ではなくって、子供世話をしているんです。前回の日記でもこれは書きましたが、その先生がそんな状態でも昼間の外来だけでもやってくれたら、夜勤明けの先生がその分早く帰れるならいいじゃないですか?
夜勤明けで機嫌の悪い先生に見てもらうより、昼間の外来しかしない女性医師に見てもらった方が患者さんとしてもよくないですか?夜勤明けの先生がミスを犯す確率より、昼間の外来だけの女性医師がミスを犯す確率の方が低いと思いませんか?
少なくとも私だったら、眠そうで機嫌の悪い先生に見てもらうより、昼間の外来だけしかしてないんですけどねっていう女性医師に見てもらいたいです。

とか。
あげたらきりがないくらい、女性医師が育児をしながら非常勤として働くメリットってあると思うんです。


3。システムとして
でも、非常勤として働きに戻ることすら難しいケースだってあります。

例えば、実家が近くなかったら、誰が子供を見るの?
保育園自体が待機児童が多すぎてなかなか大変。
子供が2人いたら、下手したら2カ所の違う保育園を掛け持ちしないといけないことだってあります。
保育園に預けても、小さいうちは集団生活では風邪を繰り返しますから、預けたとしても熱が出て早退しなくてはいけないことだって沢山。
そのときに、だいたいがママが早退して迎えにいくことになりますよね。パパが早退できるような所なんてないし。

保育園や病児保育を整えたり。
急に行けなくなった場合でも、周りのサポートで大丈夫な制度にしたり。
パパも仕事を少し気軽にフレックスに出来るようにとか。
今の私にはあまり思いつかないけど、みんなで変えれば変わる部分って多いんじゃないかな、って思うんです。


4。社会全体として
他の業種の人だってそうだと思うんです。
医師不足がこれだけ話題になっている昨今。
女性医師に対するサポート体制って少しずつですが整って来ています。
女性医師に対する反発が多いけど、でも意外と他の業種よりも整ってたりします。
(ま、それだけ「税金つぎ込んだからには働いてもらわないと!」的な考えが世の中にあるのだと思いますけど)

その他の業種についても、働いていけるような、そんなシステムが出来て来て、みんなが好きな人生を選べるようになったらいいな。

前も書いたけど。
結婚しようが、しなかろうが。
出産しようが、しなかろうが。
育児に専念しようが、保育園に預けようが。
仕事をバリバリやろうが、非常勤だろうが。
個人の自由だもの。
他人がとやかくいうことじゃないもの。

No comments: