Pages

Apr 21, 2009

神経診察 パート1

さて。一般身体所見がテキトウな分、神経所見は丁寧に取ります。
まずは、MS(=mental status意識状態?)とCN(=cranial nerve脳神経)から。

Neurologic examination
MS:
Gen; alert awake, normal affect
Orientation; oriented to person, place, date, situation
Attention; +MOYbw, follows simple/complex commands.
Language; fluent w/o paraphasic errors; comprehensin, repetition, naming, reading and writing intact
Memory; registers 3/3 and recalls 3/3 in 5 min
Calculation; 7quaters=$1.75
L/R confusion; Touches Rt ear with Lt hand



その他もろもろ、必要に応じて本当に多数ございます。
Fで始まる単語と動物の名前を1分でいくつ言えるか。数字を覚えてもらう、図形を描いてもらう、時計を描いてもらう、その他もろもろ。
人によっては、むーっとする人もいるので、"I know you can do it, /I know you know, but ~"とか、言いながらやっていきます。えー、無理、とか言われたら"Give it a try!"とか言いながら。

これ、実は英語でしかやったことないから、日本語でカルテにどう書くのか分からない>_<ごめんなさい。でも一応解説を書いてみますと。

General; 意識清明、覚醒状態、normal affectは日本語で何??
 人によっては、sleeping, arousable by loud voice, lethargicなど。どうしたらこちらとの疎通を図れるかを書いたり。

見当識;人、場所、日付、状況に見当識あり
 日本語と同じ。ここどこか分かりますか?とかのです。
 "Do you know where we are? What's the day today? Do you know who I am?"など。

注意力?;正常注意力??単純/複雑な指示が入る。
 +MOYbw(=months of year backwords)つまり、月をDecemberから順番に逆に言えるかどうかといこと。その前に、Januaryから順に言わせますけどね。
 "Can you say the months of the year? Can you say it backwords?"
また、曜日でやることもしばしば。日本ではどうしてるんだろう?曜日だけでしょうか?

言語;文法の間違いなしに流暢にしゃべる;言語理解、復唱、物品呼称、読み書き正常
 まずは、しゃべれるか。さらに、"No ifs, ands, or buts"や"If she comes, I will go"など、決まった文章を復唱してもらいます。"Can you say ~~?"
 物品呼称は、持っている物または、絵を見て「これ何か分かりますか?」と聞きます。"Do you know what thisis called?"
 読み書きは、本当に読み書きをしてもらいます。読むための文章は絵と同様、持ち歩いてます。

記憶;3/3を記憶し、5分後に3/3を思い出す。
 orientationをやった直後くらいに、物を3つ言って、その場で言って覚えてもらい、「今からいろいろしますけど、覚えておいてくださいね」と言って、5分後に言えるかを試す。
 日本語で言うところの長谷川式の「桜、猫、電車」と同じですが、こちらでは、眼に見えないものを1つ入れるのがお約束。私はいつも"apple, newspaper, honesty"を使ってます。"Can you repeat apple, newspaper, honesty? I'm gonna do a lot of other exams, but please remember those 3 words."

計算;可能?
 quaterとは、25セントの硬貨のこと。計算してもらいます。
 ただし、普通の計算15+38=53などの計算でもいいのだと思う。多分。

左右の認識;正常??
 右の耳を左の手で触ってください、と言葉だけで指示。
 理解を試せるとともに、左右が分かっているか、ということを確認。
 neglect(半空間無視)など、より重大なことのスクリーニングにも。

日本語でどうやっているのか分かりませんが、多分こんなに丁寧にやらない気がします。
でも、こちらの神経内科ではスクリーニングとして、必ずMSの(ほぼ)全てを初診時に他の所見同様に行います。
来て最初に戸惑ったことの1つ。


CN;
I: not tested
II,III: VFF to confrontation, PERRL 4mm to 2mm, fundi normal
III,IV,VI: EOMI, no ptosis, no nystagmus
V: sensation intact V1-V3 to LT
VII: facial strength intact/ symmetrical
VIII: hears finger rub binlaterally
IX,X: palate elevates symmetrically, uvula midline
XI: SCM/trapezeii 5/5 bilaterally
XII: tongue protrudes midline, no dysarthria

脳神経系のテスト。これは日本とまぁ同じでしょう。多分。
I:未検
 嗅神経は日本でもアメリカでも、検査しないことがほとんど。

II,III: 視野欠損なし、瞳孔4/4、対向反射+/+、眼底正常
 VFF to confrontation= vidual field full to confrontation 対面式でやって、視野欠損なし、ということ。 OSCEなどでは、4半に割って、それぞれで指が見えればOKとしていますが、実際には見える視野の外側から指やペンなどを入れてきて、見え始めるところを教えてもらいます。
  "Please cover your Lt eye with your hand. Keep looking my nose. Tell me when you see my finger."
 PERRL 4mm to 2mm=pupils equal and round, reactive to lightということ。つまり、瞳孔正円等大  4mm/4mm、対向反射あり/あり、ということ。
  "Look in my nose, I'm sorry, this will be a little bright test" 
fundi normal=眼底正常。そう、こちらの学生や神経内科医は常々眼底鏡・耳鏡を持ってます。私は持っていないので、廊下にある電源さして使う大きなセットを借りてきます(笑)

III,IV,VI: 眼球運動正常、眼瞼下垂なし、眼振なし
 EOMI=extraocular movements intact 外眼筋が全て正常に動くということ。眼だけでペン先を追ってもらう例の検査。
 " Please follow this pen with your eyes."

V: V1-V3の領域で触覚正常
 おでこ(V1)、ほっぺた(V2)、あご(V3)の左右を軽く触れて、違いがあるかを確認。LT= light touch
 "Can you feel me touching? Any difference between Lt and Rt?"

VII:顔面筋の筋力正常、顔面左右対称
 まず、笑顔を作ってもらい、さらに、眼輪筋・口輪筋の強さを確認。おでこのしわ寄せをしないこと以外は日本と同じ。時々、眉毛を上げてもらったりもしますが。
 "Give me a big smile. Close your eyes as tight as you can. Don't let me open them. Close your mouth. Same thing."

VIII:ゆびこすり試験で左右差なく聞こえる
 耳の横で指をこすって、聞こえるかどうかをテスト。日本と同じです。スクリーニングであれ?ということになれば、または、聴力低下が考えられる疾患の場合は、リンネやウェーバーをします。ちなみに、振動覚よりも高い音の音さを用います。
 "Can you hear this? Any difference between Lt and Rt?"

IX,X: 口蓋挙上左右差なし、口蓋垂正中
 口あけてもらって、あーーー、と言ってもらうやつです。日本と同じ。
 "Please open your mouth. Say aaaaaa."

XI:胸鎖乳突筋5/5、三角筋5/5
 検査方法も、見るものも、全く同じ。
 "Turn your head to right. Keep it there, don't let me push."
"Shrug your shoulder, keep it up, don't let me push."

XII:舌突出正中、構音障害なし
 これも日本と同じ。舌を出してもらい、動かしてもらいます。
 "Stick out your tongue. Move Lt to Rt."

とまぁ、要するに、大きく違って戸惑ったのはやっぱり意識状態のところですね。脳神経は日本とほぼ同じです。

次回はMotorとSensory、coordinationを書いてみます。
英語でなんと指示を出すかも書いてみたので、アメリカに留学予定がある方は参考にしてみてください。もしかしたら、間違ってるかもしれないけど、今のところ、これで通じなかったことはないから、なんとかなると思う。
日本語よりも、さっくさくと進みます。

No comments: