Pages

Jan 16, 2016

育児

出産以来。職業を言うと、「育児は思ってた通りでしたか?」と聞かれることが多々あります。

どうでしょうね。

産後に発熱したのは、完全に予定外、想像の範疇を越えていました。
ものすごーく、しんどかったです。死ぬかと思いました。
というか、一昔前なら周産期死亡になりかねないですよね、全く。

その後の睡眠不足は。
概ね想像通り、でしょうか。

産後のお母さんたちから、最初の1ヶ月が一番しんどかったとはよく聞いていましたが。
確かに、最初の1ヶ月は夜も不定期で日中が1時間ごとだったので体力的には一番しんどかったかな。
授乳間隔が、というのは分かっていたものの、1時間ごとの授乳というのはつまり自分には間に1時間どころか20-30分しか残らないということをきちんと分かっていなかったです。

昼夜のリズムは退院後早期からまずまずついていて、昼は寝が浅いものの、夜は授乳の間は寝てくれることが多かったのは助かりましたが
夜中でも排便のたびに起きてしまって、そこから覚醒してしまって目がランランというのは想像してなかったので、夜はその点では大変でした。
それが無くなったころから、少し楽になって、体力的に日中もなんとかなるようになってきましたからねぇ。


母乳に関しては。
ほぼほぼ想像通り。

当初ものすごーく頻繁に飲んで、その後少し落ち着いてきても回数多め。方法も含めて、想定内かな。
ただ。気持ちが影響するのは分かっていましたが、ここまで大きく関与するとは思っていませんでした。
気持ちが主治医ではなく母になれたときからスイッチが入ったかのように出始めましたからねぇ。
NICU入院中の子のお母さんたちなんてましてですよね。今後はもっと気持ち面も慮りたいな、と思いました。


その他の育児手技については。
うーん。

握力、筋力が弱い私にとって、沐浴が腱鞘炎の原因になってしまうとは思っていませんでした。
もう少し気をつけていれば良かった。
やり方自体は問題なく、サクサク1人で入れられちゃったんですが、気づいたらオムツ替えの時にお尻を持ち上げることが出来ないくらいの腱鞘炎に。
ステロイド注射を受け、手の使い方を気をつけるようになってからは改善しました。

後はまずまずでしたかねぇ。
仕事も仕事ですし、保育園でバイトもしてましたし、大きくは困らなかったです。

やはり経験者は偉大で、母親の(児にとっての祖母)ちょっとしたアドバイスは本当に助かりました。
寝かしつけのコツとか、昼夜のリズムのつけ方のコツとか。
言葉上は分かってはいて、外来でも言っているものの、実際にやるとなると、あーそうか、という感じでした。


新生児のことについては、さほど不安がなく、むしろ、普通は慎重なところが大胆、と親に言われたほど。その点では不安がないので気持ちは楽だったんだと思います。

むしろ、本人の日々の様子とか、発達とかを見ているのが面白くて楽しかったです。
今までは教科書と定期的に外来でみせてもらう患者さんだけでしたけど、自分の子だとより連続してみられますからね。


育児に正解も不正解もないです。
母と子が楽で快適な方法を選択していくのが良いと思います。
と外来でもお話ししています。

外来では言わないけど、強いて言うならば。
20年後、30年後、40年後という遠い将来。
子供が幸せに過ごせているかどうかというのが育児の答え合わせなのでしょうね、きっと。

どんな環境でも幸せに生きていけることが大事なのかなって思います。
自分で、自分が一番幸せになれると思う選択をできる子になって欲しい。
育児初心者、これからが楽しみです。

No comments: