Pages

Jun 6, 2009

1st week

さて。Pediatric Cardiologyも最初の週が終わってしまいました。
まずは、どういう一日を過ごしているのかの解説を。

6:30-6:45
 登校。担当患者さんのことを確認
 Neurologyを回ったBIではカルテが非常にめんどくさい、と書きましたが、ここはマシです。

 1. 当直のDr・当直のナースに、夜の様子を聞く
 2. 電子カルテでLab(採血などの検査結果)、Vital、IO(In out balance)などをを確認。
 3. 紙カルテに新しい心電図がないことを確認(正式に読まれるまでは電子カルテに載らないシステムなのだそう。)
 4. モニター心電図で異常がないかを確認
 5. 本人に会いに行く。

7:15-8:00
 Teaching
 毎日いろんな先生が来て、少しずついろんなことを教えてくれます。

8:00-11:00
 Round
 カンファ室にて、Cardiologyの病棟担当のDrと学生全員集合。
 そこに、ナースが順番にやってきて、その順番で患者さんについて話し合います。

 ここの大きな違いの1つはこれだと思います。ナースはきちんとDrに意見を言います。その分、ナースの教育もしっかりしてるのだと思います。さらに、ちゃんと患者さんごとに担当ナースが決まっているので、入院の間はずっとそのナースです。だから、より患者さんのことが分かるのだと思います。

 アメリカは非常に仕事が分業されているので、様子を見てTake careしているのはナースです。だから、患者さんの情報を多く持っている訳です。Drは診断・判断をする担当。
 これは以前Neurologyの時にも書いたと思います。
 様子を見てTake careしている、と言っても、ナースは血圧を測るだけではなくて、ちゃんと胸の音も聞きますし、様子をちゃーんと見ています。彼女たちが持っている聴診器はDrと同じものです。日本みたいに安いナース用を使っている人はいませんし、個々人で1つ持っています(特に循環器病棟だからかな?)。
 
 話を戻しますと。
 患者さんについて、意見をちゃんと言う。例えば、今日のカンファでの出来事。
 体重増加が不良な2ヶ月の患者さん。DrはPlanとして"140mlを4時間ごとに哺乳"、としました。現在は4時間ごとに本人が欲しがるだけの量あげているのだそうで、"足りない分はその合間にNGチューブ(鼻から胃に入っているチューブ)から入れて140mlに増やしたい"、と。
 担当ナースから、"この子は今70ml程度しか飲めていないから、合間に足りない分をあげたら、4時間ごとに本人がミルクを欲しがらなくなる恐れがある。ちゃんと間を空けてあげたい。"、という意見が出ました。
 じゃあ、"4時間ごとに欲しがるだけあげて、30分あけてNGから足りない分を入れたらどうか"とDrが聞いたところ、"多分今は70mlしか飲んでないから、4時間後にお腹が空かないと思う"と。
 結局、"3時間ごとに哺乳をして、本人が欲しがるだけをあげて、様子を見ながら徐々に量を増やそう。"ということになりました。

 また、外来担当のAttendingも顔を出して、様子を聞いていったり、意見を言って行ったりします。


 学生も自分の担当患者さんについてはちゃんとプレゼンをします。
 私は相変わらず上手じゃなくて、ついつい長くなりがちです。Fellowの先生に、もっと短く、問題だけをあげればいい、とアドバイスを受けました。
 そうなんですよね。多分、要点をうまくつかめてないんだと思います。これも大事だよね、これは?って思ってしまうから。
 来週からはもっと上手にまとめたいです。。

 
11:00-12:00
 カルテ記載
 朝患者さんを診た段階で、半分くらいは書いていますが、さらにRoundの結果を加えて書きます。
 Neurologyを回っていたころよりも早く書けるようになった気がします。電子カルテだし。

12:00-13:00
 Noon Conf
 毎日何かしかのカンファがあります。お昼つきで。

13:00-17:00
 その時々。
 新患を取る日は新患を。
 担当患者さんに何かある際は(カテとか、心エコーとか)、それを見学に行ったり。
 何もない日は、今入院している患者さんの中で所見がある患者さんにお願いをして、所見を取らせてもらったり。

15:00ごろ
 Attendingの先生によるTeaching
 先生がやってきて、今入院している患者さんの疾患や、ちょっとしたトピックについて少しレクチャーみたいに教えてくれます。
 これが結構タメになるのです。


という一日を過ごしています。
Cardiologyでは(Children'sでは、なのかな?NICUもそうでした)、Roundで実際に患者さんの所を回る訳ではなく、カンファ室で話し合うので、なかなか理解が難しいです。
今週は慣れなかったし、久々に臨床だったし、余裕なかったんですが、来週からはもう少し早く行って、事前に新しい患者さんのカルテを読んでからRoundに臨みたいなぁと考えているところです。

後3週間。
頑張ります☆

No comments: