Pages

Jun 14, 2008

JATEC

今日は本物。
先生たちによる先生たちの講習会。
そのお手伝いに行ってきました。
お掃除をして、お菓子とかお茶とかの休憩スポットの準備と補充をして。

男の子だったらエコーブースでお腹を提供しなくてはいけなかったのだけど、私と後輩の2人は女の子だったため、いろんなところを見学してていいよ、という許可をいただけました♪

そうとう面白かったです。
初めて、外科的気道確保とか心のう穿刺とか胸腔ドレナージを見ました(人形でやっているところを、ですが)


<外科的気道確保とは>

口から肺までの間に(特にのどで)何かの障害物があって(例えば、交通事故で顔面がぐじゃぐじゃで、血液その他がたまってしまって、吸引してもしてもとりきれず、顎もぐじゃぐじゃだからチューブを口から入れることも出来ない、という場合とか)、空気が入らない状態のときに、のどのところに針をさしたり、穴を開けたりして、呼吸をさせようということです。
人形を用いて、練習をしていて、初めて見ました。
針がものすごく太くて(そりゃ、呼吸の為なんだからそうなんですが。)ビックリしました。


<心のう穿刺とは>

心臓と心臓を囲っている膜(心膜)の間に血液がたまってしまって心臓が動けない状態になっている時(心タンポナーデ)に、心臓と膜の間に針をさしてたまっている血液を抜く、ということをします。
それも人形を使ってやっていて、すごいなぁって思いました。
本当の人だったら、少し間違えば心臓に刺さってしまうのだから、怖いだろうなぁ、と想像していました。


<胸腔穿刺・ドレナージとは>

これは、肺と肺を囲っている膜(胸膜)の間に空気がたまってしまい、呼吸が出来ない状態の時(緊張性気胸)に、肺と胸膜の間に針をさしたり、管を入れたりして空気を抜こう、というものです。
これも人形を使って練習していたのですが、ビックリしたのは、針をさした瞬間に、本当に空気が抜けてきてて、どうやって緊張性気胸を再現していたのだろうか、と不思議で不思議で驚きました。


そして、もっとも驚いたこと。
学生が今年の初めにやった外傷WSで、学生なのによくあそこまで本当の講習会に近く再現したなぁということに驚きました。
先輩がたのすごさに改めて驚かされました。

No comments: