さて。
先週から少ーしずつ時間外だったり、お手伝いでの外来だったりが始まっています。
でも、なんせ私、小児科医を名乗りながら、小児科を回った事が無いため、基本的に上の先生に後ろにいてもらっての一週間でした。
感染focusと病原体の考え方、抗菌剤の選び方、川崎病や喘息の子の対応。
毎日毎日新しいことが入って来て、頭はパンクしそうな勢いです。
10の情報が入ってきて、そのうち3くらいが頭の片隅に残り、0.5-1くらいを実践できる、といった感じ。
外来にもいくつか種類があります。
・専門外来
心臓外来だったり、神経外来だったり。専門がしっかりある上の先生たちの外来。
・専門外外来
私のような、下っ端の外来。特別な外来にかからなくても大丈夫だけど、外来フォローが必要な子たちの外来。私の外来には、Nで診てたちょっと小さい子たちや、喘息・頭痛の子などが来てくれています。
・予防接種外来
とにかく予防接種を打ちまくる外来です。正しい子に正しいものをうつ、というだけなのですが、意外と大変。前回からの間隔は?他の予防接種との兼ね合いは?うつタイミング(月齢)合ってる?とか。
・健診
1ヶ月健診とか、3ヶ月健診とか、定期的にある健診。ただ、けっこうな人数を決まった時間内で診るので、ここでちょっと気になった子たちは後日フォローアップになる事も。子供たち+お母さんの状態もチェック。
・午前外来
今までに挙げて来た外来は、予測がつくと思いますが、みんな基本的に予約です。ですが、例えば、ちょっと体調が悪くて、とかで病院やお医者さんかかることありますよね?その外来です。
うちの病院の場合、そういう子たちには主には午前中に来てもらっています。(午後はNICUのちびちゃんや、心臓病がある子たちなど、風邪をもらってほしくない子たちの外来があるので)
・時間外外来
とはいえ、体調が悪い子たちみんなが午前中に来られる訳もなく。午後に来ちゃった子たちを診るのが時間外外来。
・救急車
はこれらとは全く別に、突然やってきます。本当に具合悪い子はともかく、軽微な子が来る事もありますが、救急車はタクシーではありません!軽微な人が使うことで、本当に重症で一分一秒でも早く救急車を待っている人の元へ行く救急車が足りなくなります。
とまぁ、いろんな外来がありますが。
今までは、午後の専門外外来、予防接種、健診、時間外でぱらぱら来る子たち。
明日は初めての午前外来です。
ドキドキだけど、頑張ろう♪
No comments:
Post a Comment