今日、先生に言われました。
「循環(グループ)回るの今日まで?いやぁ、先生には(私のこと)すごい助けられたよ。ホント。来週からもまだ循環回らない?」
この2週間、私の中でも循環器内科(11月に回った科。その後2ヶ月は外科系だったから、実は今月が久しぶりの内科系)と比べて進歩しているのを実感できてたんです。
*毎日のchart(SOAP形式)を書けるようになった
*いろんな手伝いをスラスラと(?)出来る様になった
*毎日の診察に少しは自信を持てるようになった
*プレゼンテーションが前よりも上手にできる様になった
とかね。
今月、先週から体調を崩して(血圧が60/40まで低下しちゃうとか、SpO2が30%まで低下しちゃうとか)る子が多くて、先生は本当に死にそうに忙しそうでした。
だから、出来ることはやったんですよ。
軽症な(?)子供たちの話を全部聞いてきてまとめておく、診察をしてカルテを書いておく、採血する子の分のスピッツその他を用意して、その子も連れてきて、先生の手間を少しでも減らす、症例プレゼンテーションの資料もちゃんと作っておく。
でも、11月にはやろうと思ってもそんなに出来なかったんです。
カルテもA/Pを上手く書けなかった(=ちゃんと考えられていない)し。
採血とかも、何が必要だっけ・・・?って考えている状態。
これをこうしておいて!って言われても、分からないからオロオロしてしまう。
今は、「○○くんどう?」って聞かれたら、それなりに自信を持って、
「昨日から××をper kg 2.0mg から1.0mgに減量しましたが、昨日と今日は啼泣時にSpO2が90%前半まで低下する以外の呼吸状態の変動は見られていません。右下肺野の背面を中心にfine crackleが聴取されていて、今後も呼吸状態に注意が必要です。」
「本日発熱8日目です。一昨日から△△を2.0g/kgで単日投与し、昨日朝から解熱しています。その後の再発熱も見られず、臨床症状も◆◆を除いて軽快していますし、本日の採血結果でもCRPの低下が見られています。明日心エコー再検予定です。」
と答えられます。
「採血する」って言われたら、ちゃんと必要物品用意して、スピッツ用意して、すぐ出来る状態にささっと準備も出来る。
この子の今までの経過って分かる?って言われたらすららーっと言えるし、まとめることも出来る。
昔ならAは先生になんでですか?って聞いて、説明してもらったことを書いてたりした。でも、今なら自分なりにA/Pを考えて、その上で先生に確認・質問するようになった。
「#1. 発熱
①川崎病
診断基準は3/6であるが、BCG接種部位の発赤があり、一番疑わしい。本日よりアスピリン30mg/kg/dayを開始。上気道炎が否定できず、また、感染が被っている可能性を否定できないことから、………
②感染症
現在、下痢・嘔吐・腹痛などの消化器症状は認められておらず、胃腸炎などの消化管感染症は否定的。鼻水・咳などの……」
昔ならPに、「明日血液検査予定」だったものが、今なら「明日の血液検査で××の値が○○であることを確認し、△△を2.0mg/kg→1.0mg/kgに減量を考慮。」と書ける。
この少しの進歩がすごく嬉しい。
まだまだ学生実習は続きます。(後6クールある!) もっと進歩したいなぁ。
まだまだ後2週間は小児科が続きます。学外実習も待ってるし、楽しみだなぁ♪
No comments:
Post a Comment