Pages

Nov 13, 2015

胎児心拍


大人と比べるとすごく速いです。
120-160回/分くらい。倍くらい速いんです。

そして、大人と同じように、動いているとドキドキが速くなります。
逆に、具合が悪いと心拍が落ちます。

新生児科医としては、心拍が落ちてるからと立ち会いを求められたり、心拍が落ちてるから緊急帝王切開と言われるのがすごく嫌です。

赤ちゃんの心音モニター。
散々、患者さんで見てきています。
、と言っても、私が目にするような子のは具合が悪くて、という子が多いので、心音が落ちてるものが多いですが。

でも、自分のお腹に付けられているのを見るのは別の気分でした!
と言いたいところですが、そんなこともなく、出てきた紙を見て、「徐脈頻脈なし、valiabilityあり、accerelationあり、deceralationなし。reassuring。」と所見を思ったあたり、やっぱり患者さんのデータを見ているような客観的な感じなんでしょうね(苦笑)



写真の上半分は、赤ちゃんの心拍数。です。
下の上(つまり、真ん中)が胎動、一番下が子宮収縮(お腹の張り)の強さ。

心拍のポイントは
*ベースが110-160回/分であること
       徐脈は具合が悪いサインですし、頻脈は貧血や感染などの可能性があります
*valiability(基線細変動)があること
        細かいギザギザのこと。具合悪くなるとなくなります
*accerelationがあること
  baseのところから心拍数が上がってる山のこと。元気な証拠。
  本日のモニターの場合、胎動に伴ってaccerelationがあることがわかるかと思います。
*deceralationがないこと
  まぁこれは無いので解説が難しいですが。
  accerelationの逆で、心拍が落ちること。具合が悪いサインの可能性あり。
  (お産の時の最後に、子宮収縮に伴って落ちるとか、大丈夫なのもありますけどね)

で、上記を満たしていて元気な場合は、reassuring fetal status、元気な赤ちゃん。とします。
で、ダメかな、という場合。non reassuring fetal status(NRFS)ということになり、厳密な経過観察、場合によっては速やかなtermination(お産。帝王切開含む)になります。


本日のモニターは、問題なし。reassuringなものでした。
(じゃないと、困りますけど。)

Nov 8, 2015

ただいま休職中です。
ところが、お休みに入ってからの夢が毎日毎日仕事の夢です。
不思議ですよねぇ。

当直室で寝込んでいたら、カンファの時間になってしまって焦るとか。
外来で診察をしていたら、次の人が5歳でしかも基礎疾患があって、私には無理ーってなるとか。
診療中に赤ちゃんが具合悪くなってしまい、焦って対応しながら先輩に泣きつくとか。
入院中の子が転院が必要な状態になり、その調節をしているとか。

まぁ、よくぞまぁこんなに夢を見るね、って自分で思うくらい連日仕事の夢です。


「前科」がある私なので、仕事を休むこと自体は実は3回目です(^ ^;)
ですが、体調不良で突然休みに入る訳ではなくて、事前から分かっていて理由があって休むのは初めて。
なので、今までと少し違うのかもしれません。

今までは休んでいてもこんなに仕事の夢を見たことありません。
夢の中まで仕事はお休みして、完全に仕事から離れて毎日過ごしてました。
休みって言われて、無理しなくていいんだ、ってなってホッとしたというかなんというか。

それが、今回は休みになってホッとしたものの、今までとなんかちょっと違うんですよね。上手く説明できないけど。
それが夢にも表れているようで。
この夢、いつまで続くのでしょうねぇ?

Nov 4, 2015

IBCLC

7月に受けたIBCLC、国際ラクテーションコンサルタントの合否が届きました。



と言うわけで、無事に合格。
晴れて、IBCLCの仲間入りです。
(IBCLC = international board certified lactation consultant
国際ラクテーションコンサルタント。
授乳の事のプロフェッショナル的な?)
 
良かった良かった。
受験料もバカにならない額がかかるので。
 
次は、後2ヶ月弱で返ってくる小児科専門医の合否が気になります。

Nov 1, 2015

シナジス

RSウイルスに対する特異的抗体。
RSウイルスに対する免疫物質の注射です。

秋から春にかけて流行る、RSウイルス。
風邪の一種で、大人がかかる分には、ちょっと鼻風邪ひいちゃった、程度なんです。

が。
早産の子、心臓や肺に病気を持っている子、免疫不全の子、ダウン症の子、などがかかると、大事になってしまい、呼吸補助を要する場合もあります。

なので、上記のお子さんたちは、RSウイルスに対する免疫物質(抗体)を月1回保険診療で注射することができます。
(自費だと、ものすごい額がかかるんです。。。体重によって異なりますが、3kgでも8万円。7kgで15万円、みたいな)

早産児でシナジス適応があるのは、35週6日までに出生した子たち。
その中でも、22週から27週までの子たちは、接種開始時期に12ヶ月齢以下。
28週から35週の子達は、接種開始時期に6ヶ月齢以下。


そして。
ついに、お腹の子が36週に突入しています。
シナジス接種対象者から外れました。

産休に入るに当たって、「皆様の多大なご配慮とサポートのおかげでここまで来られました。ありがとうございました。ついにシナジス接種対象者から逃れられるところまで来られたので、このまま満期まで頑張ります」、と挨拶をしたら、さすが新生児(笑)と笑われました。

でも、また一つ線を越えてきました。
あと1週間で満期。
あと4週間で出産。