研修医の頃、大人を沢山見ていた頃。
ERでは多くの酔っぱらいを見ました。
いわゆる、急性アルコール中毒です。
太ーい点滴を刺し、大量の輸液を入れて、薄めて洗い流してすっきり、という人が多かったですが。
怪我をしていれば、その縫合などの処置をすることもありました。
(酔っぱらいさんたちは、アルコールによって痛みがないので、太い点滴でも、痛い処置でも「お姉ちゃん上手だね。痛くないよ」などとアルコール臭い息で言ってくれたりします。笑)
そして。
研修医を終えるとき、もう急性アルコール中毒は診なかろうと思ったんです。
だって、子供ですもの。赤ちゃんですもの。
でも、その考えは甘かったということを痛感いたしました。
年末にやってきたのは、中学生のアルコール中毒。
かなり酷い状態で、暴れてすごくて、とても私と看護師さんでは抑えられず。
家族の男手を呼んでもらう騒ぎに。
点滴を沢山入れて、翌朝にはけろっと退院になりましたが。
警察に連絡(というよりも、そもそも連れてこられた時点で警察が一緒だった)して、我々もお小言を少し言って。
でも、多分繰り返すんだと思います。
初めて飲んだ訳でもなく、普段はこの量で全然平気なのになぁ、とのたまわりながら帰宅しましたからね。。。
一方で、妊娠中の母が違法ドラッグの類をしていたため、赤ちゃんから反応が出てしまったというような方もいたり。
世の中どうなってるんでしょうね?
Dec 28, 2014
Dec 21, 2014
腎盂拡張
生まれた時から腎盂が拡張している子がいます。
腎盂、というのは。
腎臓の中の腎杯で尿が作られ、その尿が集まってくる場所ところです。
その先の尿の通り道のどこから狭いと広がったり、またはもともと生まれてくる時に広かったけど時間経過で良くなったり。
少し広いだけならさほど心配はいりません。広くて、その周囲の腎臓を押したりして悪影響を与えていると問題になります。
今回、腎盂が拡張している子を担当させてもらうことになりました。
もともとお腹の中にいる時から指摘をされていて、たまたま生まれた日に産婦人科病棟を通りがかったのが私で、エコーを当ててあらまぁ、となった訳です。
検査を一通りして、現状では腎臓は悪くなさそうということで退院にはなりましたが。
もちろん、今後縮んでくるのか、さらに広がって周囲の腎臓を圧迫してしまう(=腎機能が落ちてしまう)のか、経過を慎重に見て行くことになります。
やっぱり、お母さんを不安に陥れすぎないように、でも、現状を正しくお伝えして、ってなかなかに難しいです。
ホルモンバランスの関係で、ただでさえ産後はみんな気持ちが不安定なのに、どうしたらよいのでしょうか。。。
その先の尿の通り道のどこから狭いと広がったり、またはもともと生まれてくる時に広かったけど時間経過で良くなったり。
少し広いだけならさほど心配はいりません。広くて、その周囲の腎臓を押したりして悪影響を与えていると問題になります。
今回、腎盂が拡張している子を担当させてもらうことになりました。
もともとお腹の中にいる時から指摘をされていて、たまたま生まれた日に産婦人科病棟を通りがかったのが私で、エコーを当ててあらまぁ、となった訳です。
検査を一通りして、現状では腎臓は悪くなさそうということで退院にはなりましたが。
もちろん、今後縮んでくるのか、さらに広がって周囲の腎臓を圧迫してしまう(=腎機能が落ちてしまう)のか、経過を慎重に見て行くことになります。
やっぱり、お母さんを不安に陥れすぎないように、でも、現状を正しくお伝えして、ってなかなかに難しいです。
ホルモンバランスの関係で、ただでさえ産後はみんな気持ちが不安定なのに、どうしたらよいのでしょうか。。。
Dec 11, 2014
先天性感染症
お腹の中で感染してしまう病気。
いろんなものがそうです。
有名どころでは先天性風疹症候群とか、先天性サイトメガロウイルス感染症とか。
最近、種々のものに免疫を持たない妊婦さんが増えているためか、先天感染が増えてきています。
お母さんが妊娠中に初めて感染すると、お腹の中にいる赤ちゃんも感染してしまう可能性があるのです。
いろんなものがそうです。
有名どころでは先天性風疹症候群とか、先天性サイトメガロウイルス感染症とか。
最近、種々のものに免疫を持たない妊婦さんが増えているためか、先天感染が増えてきています。
お母さんが妊娠中に初めて感染すると、お腹の中にいる赤ちゃんも感染してしまう可能性があるのです。
感染した子の中にも、生まれた時に症状があって、という重症な子から、生まれた時に何の症状もなくて、という子もいます。
そんな疑いの子を担当させていただく事になりました。
お母さんたちにお話をして検査をして、まではいいのですが。
そんな疑いの子を担当させていただく事になりました。
お母さんたちにお話をして検査をして、まではいいのですが。
結果が非常にグレーで返ってきてしまい、困ってあちらこちらに連絡をしながらこの先どうしてあげるのが良いのかを探る感じです。
しかも、治療をするとなると保険適用外で自費診療という、、
こう言う子はこの先増えていくのだと思います。
そもそものスクリーニングや啓蒙といった対策も必要だし、検査方法や治療方法の確立、保険適用にする、など課題は山積みなんだな、と改めて痛感しました。
Dec 7, 2014
NCPR
何度か書いていることではありますが。
新生児には新生児の蘇生法があります。
今日は、それを教える講習会でした。
インストラクターをするのも5回目。さすがに慣れてきました。
体調不良から復帰直後ということもあり、予習をあまりせずに突中。
の割には上手く出来たかな。
やっぱり、基本は「身につけてもらいたい目標を自分の中で設定する」ですね。
BLS(基本的な成人の心肺蘇生法)では、胸骨圧迫を正しく出来ること、ですよね。
強く、速く、絶え間なく、リコイルはしっかりと。
NCPRでは、とにかく呼吸管理をしっかりできること、が最低限の目標になります。
人工呼吸をいつするのか、CPAPはいつするのか、という判断。
そして、当たり前ながら、手技を正しく出来ること。
それが基本で、その上に胸骨圧迫とか薬の話とかが出てくる。
そんなつもりで教えてみました。
しかし、外来と同様に講習会というのも疲れますね。
ずっと高めのテンションで盛り上げて行きつつ、みんなを見つつ教えて行くということは神経を使いますね。
これで少しでもみんなNCPRが身に付いてくれるといいんだけど。
新生児には新生児の蘇生法があります。
今日は、それを教える講習会でした。
インストラクターをするのも5回目。さすがに慣れてきました。
体調不良から復帰直後ということもあり、予習をあまりせずに突中。
の割には上手く出来たかな。
やっぱり、基本は「身につけてもらいたい目標を自分の中で設定する」ですね。
BLS(基本的な成人の心肺蘇生法)では、胸骨圧迫を正しく出来ること、ですよね。
強く、速く、絶え間なく、リコイルはしっかりと。
NCPRでは、とにかく呼吸管理をしっかりできること、が最低限の目標になります。
人工呼吸をいつするのか、CPAPはいつするのか、という判断。
そして、当たり前ながら、手技を正しく出来ること。
それが基本で、その上に胸骨圧迫とか薬の話とかが出てくる。
そんなつもりで教えてみました。
しかし、外来と同様に講習会というのも疲れますね。
ずっと高めのテンションで盛り上げて行きつつ、みんなを見つつ教えて行くということは神経を使いますね。
これで少しでもみんなNCPRが身に付いてくれるといいんだけど。
Dec 6, 2014
ずれ勤
フッレクスタイム的な?
本来、我々の仕事ではあまり許されませんが。
体調が戻りきらない状態での復帰だったため、今週は義務は午後から、朝は来られる時間に、という復帰方法をとろう、と部長先生に言っていただき、甘えさせていただいています。
9時台になんとか出勤出来るようになってきたため、来週からは午前の業務もふってもらえるかな。
そして、遅く出勤した分、少し遅めまで働いています。(といっても、もともと普段から残業していたりなので、そこと比べると変わらないですが。)
後輩たちに、お休み前の顔と比べていいと言われました。
いや、恥ずかしい。
お休み前は、出勤時からだんだん表情が無くなっていたそうです。
でも、今は、出勤時からだんだん笑顔が出てきているから、いい、と。
このまま復帰できそうですのぉ♪
本来、我々の仕事ではあまり許されませんが。
体調が戻りきらない状態での復帰だったため、今週は義務は午後から、朝は来られる時間に、という復帰方法をとろう、と部長先生に言っていただき、甘えさせていただいています。
9時台になんとか出勤出来るようになってきたため、来週からは午前の業務もふってもらえるかな。
そして、遅く出勤した分、少し遅めまで働いています。(といっても、もともと普段から残業していたりなので、そこと比べると変わらないですが。)
後輩たちに、お休み前の顔と比べていいと言われました。
いや、恥ずかしい。
お休み前は、出勤時からだんだん表情が無くなっていたそうです。
でも、今は、出勤時からだんだん笑顔が出てきているから、いい、と。
このまま復帰できそうですのぉ♪
Subscribe to:
Posts (Atom)