Pages

Feb 26, 2014

体重減少

そんな赤ちゃんが立続きました。
生まれた時から比べて体重が減っている子、生まれた時から体重が全く増えていない子。
原因はいろいろです。

飲ませていない、という親側の問題。
飲み方が下手、何らかの基礎疾患があり飲めないなど飲む量が足りない場合。
胃食道逆流症や胃軸捻転、肥厚性幽門狭窄症など病気があり吐いてしまう場合。
飲めていて吐きもしないんだけど、基礎疾患があり体重が増えない場合。


体重がある程度は増えていれば、外来で指導して次回外来で体重測定、も可能。
でも、体重の増えがあまりに悪い場合やむしろ減っている場合には、外来で、と見過ごすことはできず、入院になります。

ここ最近多いのが、入院にまでなるお子さん。
原因は人それぞれではありましたが。

赤ちゃんたちは分かりにくいけど、分かりやすい。
元気だと元気だよっていう態度だし、よく飲んで体重が増える。
逆に、赤ちゃんの体重が減るというのはその子にとっては危機的状況。

でも親御さんによっては、いくら言っても危機感を持ってくれない方もいて、小児科医としてはもどかしいこともある。
脅してもしょうがないんだけど、でも危機感を持ってもらいたい。
そんな上手い説明を出来るようになりたいな、と体重減少の赤ちゃんたちを立続いて担当して思いました。

今年一年、一般小児をやっていて、でもなんとなく多いのは赤ちゃん。
入院患者さん割り振りで私が選んでしまうというのもあるし、ちょっとしたことを見過ごせなくて(親御さんの様子とか、体重が微妙とか、予防接種全然進んでいないとか)外来おいで、っていってフォローしている子が多いのも一因だとは思うのですが。
それにしても、外来初診で赤ちゃんをもらう率がそれなりだと思う今日この頃です。

Feb 18, 2014

謝罪

悪いことをしている訳ではない。
先輩方に言われるまでもなく、頭では分かっている。
だけど、心の中で謝ってしまう。
そんなことが立続いた。

ごめんね、私がもう少し早く気付いてあげていれば。
ごめんね、予防内服しておけば。

まだまだ足りないことばっかり。
反省することばっかり。

それでも、一年一年成長していると思いたい。
自分一人の判断に自信が持てる日はいつ訪れるのだろう。

Feb 12, 2014

出勤できない。。。

「転んでもただでは起きないもん」って思ってました。

出勤出来ない間に、レポートを終わらせたり、やらなくちゃいけないことを出来るだけやろうと思っていた。
ただ休んでるだけだと申し訳無さ過ぎるんですもん。
で、せっせせっせとパソコンの前で作業をしていたんです。



計算上、本日昼からは出勤できると思っていました。
なんだけど。準備をしていた朝、先輩から電話がかかってきました。

計算を間違っていたらしく、明日朝からしか出勤してはいけない、と。

衝撃。
あまりの衝撃に涙がこぼれた。
申し訳なくて申し訳なくて。

明日朝から復帰します。
今度こそ。

Feb 8, 2014

Flu A

今年は、無菌状態のNICUから出て、初めて小児科で大量にばい菌やウイルスに暴露されるから、風邪などに多量にかかる、とは脅されていましたが。
まさか人生初めてのインフルエンザに罹患するとは。。。

木曜日 
 喉がガサガサしていて咳が出現。
金曜日
 朝元気に出勤。
 カンファで初めて声を出したら声が全く出ず。
 (一人暮らしの弊害ですよね。出勤するまでは一言も発さない。笑)
 おかしいと思い、回診はせず、患者さんには会わず
 昼には倦怠感・節々の疼痛・悪寒が出現 →家に帰るように言い渡される

自宅に帰宅後ひたすら寝ていたのに、夕方には39℃の発熱。。。
しんどかったーーー。。

そして、本日。
午前中に病院を受診したところ、思いっきりFlu A(+)でした。
ぎょえぇ。。。

という訳で、しばらく自宅療養します。
外来はあんまり呼んでいなかったので、代診依頼で済むのですが、
当直を代わってもらわないとなぁ。

発熱5日間または解熱後48時間は出勤停止。
早く治るといいなぁ。

Feb 2, 2014

判断基準

日中は悩むとすぐに相談してしまう私。
一応、こう思うからこうしようと思うんです、と自分の考えは言うけどさ。

そうすると、意外なアドバイスが返ってくることもまだある。
私の考えがOKだった場合も、それでいいんじゃない?の一言で安心する。

が。
当直時、忙しい時にはそんなことは通用しないわけで。
一人での判断が迫られます。

そんな時の合言葉。
「○先生に怒られないかな?」
自分で自分に聞いてみるんです。

少しでも、怒られる余地があるなって思ったら、検査でもなんでもやっておく。
ややover triageでもいいから、安全に安全に。
逆に、さすがに大丈夫だ、怒られないって思えればやらない。

まだまだ自己判断に自信がない。
結果的に正しい判断ができていることの方が多いんだけどね。
でも、不安。だから、上の先生の顔を思い浮かべながら診療する。
いつかこの不安が取れて自信持てるようになるかな。